ブログ
ブログで情報を発信していきます。
徳力整体院は30年
当院では30年の整体とカイロプラクティックの経験がありますので、昔は整体から始めて、しばらくしてからカイロプラクティックの技術を導入して、低周波治療器や電器などを使っていましたが、今ではボキボキすることもなく矯正することができますし低周波治療器や電器も使うことをしていません。
カイロプラクティックと整体の矯正
ボキボキすることは指の関節をボキボキすることと同じです。ボキボキ音が重く聞こえるのは矯正ではなく、骨と骨の間にある椎間板(軟骨)に気泡がたまって捻ったりすることで気泡が右側か左側に片寄ることから起きるボキボキ音です。
つまり気泡がはじける音がボキボキと聞こえます。
本当の矯正は、ボキボキさせるような矯正ではできません。
疲れやストレスの蓄積と痛みやこり
あらゆる痛みやこり、症状は疲れやストレスの蓄積と深い関係があります。
- 疲れが多くなってくると、代謝も悪くなりリンパの流れが悪くなり老廃物が多くなり循環が悪くなります。
- 疲れが多くなってくると、筋肉のコリが解消できなくなります。
- 疲れが多くなってくると、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレが起こります。
- 疲れが多くなってくると、内臓の働きにも影響があります。
- 疲れが多くなってくると、アレルギーが起きやすくなります。
- 疲れが多くなってくると、ホルモンバランスが悪くなります。
- 疲れが多くなってくると、脳疲労も起きやすくなります。
腰痛、肩こり、生理痛、便秘、首の痛みと首のこり、膝の痛みなどは疲れやストレスの蓄積で起きています。
疲れが多くなるとストレスになり、ストレスの蓄積の多さから、あらゆる症状につながります。
体に蓄積した疲れやストレスを減らすことで多くの症状は楽になっていきます。
美容整体(小顔矯正、骨盤矯正、浮腫み解消、姿勢・猫背矯正、ウエストが細くクビレができる矯正、体重よりも見た目を細くするダイエット)
疲れが多くなってくると、浮腫みが増えていきます。
疲れが多くなってくると、脂肪が増えていきます。
疲れが多くなってくると、太りやすくなります。
疲れが多くなってくると、顔が大きくなります。
疲れが多くなってくると、骨盤が太く大きくなります。
疲れやストレスを減らすことができれば、正常に戻していくと、小さくなったり細くなったり引き締めていく事ができます。