腰痛
北九州市八幡東区からも多くの方が訪れる30年のカイロプラクティック徳力整体院。
腰痛 が起きる時にはきっかけで起きて行けますのでそのきっかけというのは 重たいものを持ったりすることや 長く中腰をして立とうとしたときなどで腰が痛くなったり 何かを取ろうとして 腰が痛くなったり くしゃみや咳をして腰が痛くなったりすることもあります。
これらは全てきっかけですから原因ではありません。
原因は別のところにありますのでこの原因から改善していかないといくら湿布を貼ったりマッサージをしたり注射を打ったり低周波治療器などをしたりしても 一時的に抑えることはできるかも分かりませんが原因はすべて残ったままになっています。
その原因として考えられているものはすべて骨盤の不安定状態です。
骨盤が不安定になればなるほど体を支えることができませんのでこの体を支えられない状態が腰の痛みを起こしています。
体を支えられない状態の 姿勢をした時に腰痛や腰の痛みは起こりますので、 体を支えられない状態の時にどういう事が起こっているかということが問題になります。
この状態というのは骨盤の歪みや骨盤の開きそして骨盤の不安定状態ですからこういう状態の時に重たいものを持ったり体を捻ったり遠くの物を取ろうとした時に腰が急激に痛くなります。
そして骨盤の不安定状態が起きる時には原因があって骨盤が不安定になります。
骨盤が開いたり骨盤が歪みを起こしたりそしてまた骨盤が不安定状態になるのは内臓が全ての原因になりますから内臓といっても病気ではありません。
では内臓というとどこの内臓かということになりますが 一番関係しているのは 腎臓です。
インドに多くの疲れやストレスが溜まることが原因で 大腰筋、腸骨筋という筋肉のバランスが悪くなって骨盤のゆがみが起きてしまいます。
この言葉の歪みというのが体を支えられない状態になればなるほど腰痛や腰の痛みが起こりやすくなりますから 腎臓の働きを良くすることが重要になります。
しかし
病気ではない腎臓の働きを良くするというのはどういうことをすればいいのかということになります。
当院では腎臓の働きを良くすることをしていますので腎臓の働きを良くするためにも骨盤の歪みは骨盤の不安定状態から解消していくことと それ以上に炎症や腫れが起きているとそういうレベルからも改善していくようにしないと腰痛は良くなりません。
腰痛というのは多くの場合腎臓が原因で起きていますので腎臓の働きを良くする ことと 腎臓に疲れがたまりやすいという現象がありますので腎臓を体質改善という治療で強くすることは必要なります。
体質改善の治療で 腎臓自体を変えていくことをすると腎臓の働きが良くなっていきますのでその 分だけでも 腎機能が あがりますから腰痛が 楽になっていきます。